136期合格 Bさん
『常にライバルと競い合いモチベーションを高く保つ事が出来る!』
僕は、初受験(134期)の1ヶ月前に艇学という存在をしり、学校説明と1次試験で実際に扱う器具を触る事が出来るということで参加させてもらいました。
自分なりに情報収集をし、勉強もトレーニングも行ってきたが学校説明の時に搬学の先生に年齢別合格数値などを聞きました。
その時に具体的な目標設定しないと、トレーニングや勉強をしていても成長しないと思いました。
僕は当時22歳ということもあり、チャンスが少ないと感じたため艇学を利用するのが「1番の近道だ」と思い入学を決めました。
勉強は毎週決められた単元テストがあり毎回満点を目標に勉強をしました。
体力では、艇学を利用する前、握力右45.8kg左38.6kg立位体前屈19cm、垂直飛び60cm、上体反らし59cm、背筋力135kgでしたが、目標設定を効率良くトレーニングをして毎日、数値を計測する事で握力右58.4kg左56.0kg、立位体前屈24.8cm、垂直飛び81cm、上体反らし70.5cm、背筋力252.0kgまで数値を上げる事が出来、3回目(136期)の試験で合格することが出来ました。
艇学では、常にライバルと競い合い同じボートレーサーとゆう夢を目指す事で常にモチベーションを高く保つ事が出来るので結果を出すために1番の近道になると僕は思います。
私が合格出来たのは、先生方やライバルの皆、そして応援してくれた家族や友人のおかげで毎日努力する事が出来ました。
必ずトップレーサーとして活躍していきます。
ありがとうございました
<直筆でもらいました!クリックすると拡大します!>
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。現時点での著者の見解です。 また、試験内容や傾向は次期変更がある可能性がありますのでご了承下さい。