“艇学流”合格の方程式!Twitter先週のまとめ130期12号
こんにちは、艇学スクール代表の土井です。
毎週『“艇学流”合格の方程式』として、Twitterへ各講師が対策情報をつぶやいています。
1週間の内容をまとめてブログとして掲載致します。
Twitterはこちら→https://twitter.com/teigaku_kyotei
【社会】☆福岡校学科講師:柿本
社会の公民分野は、国連の主要機関などの名称と略称を覚えましょう。
国連児童基金の略称は?
Twitterでの回答結果
UNHCR・・・5.7%
UNICEF・・・70%
UNESCO・・・20%
UNCTAD・・・4.3%
《柿本》
国際連合や国際協力にわけて、それぞれの組織が何を目的にしているのかも分かっておけば試験には強くなりますよ! |
【社会】☆東京校学科講師:太田
今日は日本の国連加盟のお話。
問題:1956年( )宣言が調印された同じ年に日本が国連加盟した。
《太田》
答:日ソ共同
サンフランシスコ平和条約に調印しなかったソ連とは日ソ共同宣言で戦争状態終結・国交回復。これで日本の国連加盟に反対(拒否権発動!)していたソ連が賛成に変わって、加盟できたという流れ! |
【上体反らし】☆福岡校体力講師:辻
上体反らしは、背中・腰から反らすのではなく、骨盤を起こすようなイメージで行いましょう!
《辻》
受験生の中でも、上体そらしの対策をして痛めてしまった人もいるのではないでしょうか?
腰を痛める理由として、腰を必要以上に反り過ぎた為、痛くなったのです。 過去のブログも参考にしよう! 『上体反らしの危険性を知っておこう』→https://is.gd/VzQuhc |
【適性・動体視力】☆艇学スクール代表:土井
周囲の動く物にピントを合わせるには、「眼球運動」が必要です。外眼筋を巧みに使い眼球を複雑に動かしています。
《土井》
動体視力のトレーニング方法としての基本動作に、眼球運動と言うものがあります。これは、ボートレーサー養成所でも毎朝実施します。多くのアスリートも実践している基礎訓練です。是非皆さんも行って下さい。 過去のブログも参考にしよう!『養成員も毎日やってる!動体視力の鍛え方』→https://is.gd/qFlWlP |
【人物・作文】☆福岡校人物講師:栗原
文字は、心を込めて丁寧に!
作文に対してどれだけ真剣に取り組んでいるのか、読み手のことを気遣って書いているのかを判断されます。字の上手下手は関係ありませんので、普段から時間を計って丁寧に書く練習をしましょう!
《栗原》
作文を書くときにはルールがあります、過去のブログで必要なことをいくつかお伝えしていますので、是非そちらを参考にしてください。
過去のブログも参考にしよう! |
【心理・PDCAサイクル】☆福岡校メンタル講師:池
とりあえずのDO(実行)なのか、計画した上でのDO(実行)なのかでその行動の質は大きく変わる。今、あなたが目標に対しうまくいってない場合はまずは計画からやり直すこと。
理想の状態を明確化することが必要だ。
《池》
理想の状態を明確化する→何ができていて、何ができていないかを分析する→いつまでに何をどう伸ばすのかリストアップする→今月、今週何から行動していくのか、明確化させよう。 |
ボートレーサー試験対策に役立つことやボートレーサーとして活躍できる内容を、各講師からの「ワンポイントアドバイス」「過去の受験生からの質問への回答」「知っていて欲しい知識」などをつぶやいて行きます。
是非、フォローや「いいね!」「リツイート」を宜しくお願いします。