Top > お知らせ > 艇学公式ブログ > 心拍数を意識して効率よく脂肪燃焼しよう

Informationお知らせ

艇学公式ブログ

心拍数を意識して効率よく脂肪燃焼しよう

こんにちは!福岡校体力講師の辻です。

今回は有酸素運動について。

有酸素運動は、ランニング、ウォーキング、水泳、自転車などの運動を指します。

体重管理や体力向上でランニング等をしていると思います。

せっかくやるなら、効果的にやりたいもの。

なので、少しでも効果的になるように、今回は心拍数についてお伝えします。

有酸素運動で狙う効果は、心拍数で変化します

これを知って運動するのとしないのでは、効果が違ってきます。

有酸素運動で効果的な心拍数は、次に示す計算式で求めることが出来ます。

(220-年齢)×0.6~0.85=有酸素運動に適した心拍数

220という数値は定数です。

220から年齢を引くと最大心拍数の数値が求められます。

220-年齢=最大心拍数

この最大心拍数とは、今の年齢で最大の心拍数でこれを100%として考えます。

この最大心拍数から0.6~0.85をかけていきます。

この0.6~0.85は運動の強度のことを表しています。

最大心拍数100%から60%~85%をかけてあげると、有酸素運動に適した心拍数が求められます。

例)20歳とします。

220-20歳=200(最大心拍数)

200×0.6=120拍

200×0.85=170拍

有酸素運動に適した心拍数は

120拍~170拍

となります。

この範囲の中で運動をすればよい。

そして、この範囲には脂肪燃焼や心肺機能向上(体力向上)を狙った心拍数があります。

脂肪燃焼を促す心拍数は、60%~75%くらいの範囲が良い。

先ほどの20歳の場合は

120拍~150拍

心肺機能向上は、75%~85%

150拍~170拍

これを目安に有酸素運動をする良いです。

見てわかるように、脂肪燃焼は心拍数が低い。

心拍数が上がらないということは、そこまで運動の高度が強くなくてもOKということだ。

逆に心肺機能向上は、心拍数が高い。

なので、ある程度キツイ運動強度じゃないと、心肺機能は向上しないことになります。

あくまでも目安なので、参考にして頂ければと思います。

もし、心拍数が測定できない場合はどうしたらいいのか?

それは、『感覚』で判断できます。

主観的運動強度っていいます。

少し楽かな~ややキツイくらいが、脂肪燃焼を促します。

キツイ~ものすごくキツイの幅が、心肺機能を向上させます。

これは感覚でOKです。

この感覚だけでも知っておくだけでも、効率の良い有酸素運動が出来るはずです。

良かったら参考にしてくださいね。

なんとなくランニングするより

何を狙った運動なのかを明確にしてトレーニングしましょう!

それではまた更新します。

福岡校体力講師 辻

カテゴリー

アーカイブ