Top > お知らせ > 艇学公式ブログ > 合格するための身体の使い方

Informationお知らせ

艇学公式ブログ お知らせ

合格するための身体の使い方

こんにちは!

フィジカル福岡の辻です。

 今回は「身体の使い方を考えてみよう」です。

身体の使い方って漠然としたものですが、とても大切な部分です。

フィジカルの向上には「身体の使い方」がカギを握り、試験に繋がる重要な要素が含まれています。

身体の使い方が上手な人と下手な人では、歴然としたフィジカルの差が生まれます。

プロになってからも同様に大きな差になるでしょう。

あなたは毎日トレーニングを頑張っていると思いますが、頑張った成果は試験の結果に繋がっていますか?測定した時に記録は伸びていますか?

トレーニングを頑張っているのに、良い記録が出ないのは、測定器具に上手に力を伝達出来ていないからです。

要するに、身体の使い方が下手くそということなのです。

ここは早いうちに自覚し、素直に受け止めて下さい。

成長したければ、これからどうしたら良いのかを具体的に考えましょう!

身体の使い方が上手になるにはどうすれば良いのか?

それは、部位別(大胸筋や大腿四頭筋など)に動かすと考えずに、脚や腕、体幹も含めて、身体は全て繋がっているという意識で動作を行います。

これを身体の連動性と言っています。

パフォーマンスをアップする為に、この連動性というポイントはかなり重要です。トレーニングしてもなかなか記録アップしない人は、身体が連動していないことが原因なのです。

これはプロになってからも同じことが言えます。

例えば、あなたがボートレーサーになった時、おそらく新人の頃は操縦技術で頭がいっぱいになるでしょう。

技術に力を入れるのは当然ですし、仕方ないと思います。

ただ、身体の使い方はどうなのか?

自分の身体を思うように動かせないのに、ボートをうまく操縦が出来るのだろうか?

身体とボートが一体感を出すには、身体の動きってとても重要だと思います。

あなたはまだボートレーサーではないので、今のうちに身体の使い方が上手になる練習をしていれば、操縦の方に力を注げるし、ボートと一体感の操縦も出来るかもしれません。

このような意味合いもありますので、身体の使い方を考えたトレーニングをしっかり取り入れて下さい。

そして、体力テストは何を測定しているのかをしっかり考えて、どのような動きを行えば、力がでやすいのか、力が伝達しやすいのか、トレーニングしたらいいのかを考えて取り組んで下さい。

この考えることが力になりますよ!

今回のセミナーでは、垂直跳びが高く飛べる「身体の使い方」とトレーニング方法を説明しました。

やることが多いので、全て理解できたのかはわかりませんが、ひとつでも吸収して、成長して欲しいと願います。

ボートレーサー合格のための垂直飛び

適性項目は、視力の測定を含めた目のトレーニングの方法の実践でした。基本があるから応用に繋がる。ここは疎かには出来ない部分だったと思います。ビジョン測定

ビジョントレーニング

あなたの夢は大きなものだと思います。

やまと学校入学が最終の目標ではないはずです。

プロとしてふさわしい能力を作り上げて下さい!

それが合格への近道になります。

どのようなことをしたら良いのかわからない人は、スクールの通学(若干名枠有り)、セミナーやマンツーマンの個別指導をご利用下さい。

118期試験に向けて大きく成長していきましょう!!

艇学の最新情報はメルマガで→メルマガ登録

カテゴリー

アーカイブ