Top > お知らせ > 艇学公式ブログ > 上体そらしを劇的に向上させる10つのヒント

Informationお知らせ

艇学公式ブログ お知らせ

上体そらしを劇的に向上させる10つのヒント

こんにちは!

フィジカル福岡の辻です。

今回は、1次試験の科目の「上体反らし」についてです。

上体反らしは、得意な人と苦手な人にはっきり分かれる科目です。

苦手な人は、もはや、どうすればいいか分からないくらい頭抱える科目だと思います。

具体的な対策方法は、セミナーで詳しく説明していますが、ブログで書ける範囲で、向上するきっかけをお伝えしたいと思います。

10個のヒントを出しますので自分自身で考えて取り組んでみて下さい。

考える力はトレーニングする上でとても大切ですよ!

ヒント①:上体反らしは、柔軟性と筋力の両面ある

ヒント②:腰から反ることはNG

ヒント③:足の開きも影響がある

ヒント④:顎のポジションを考える

ヒント⑤:手の組み方を考える

ヒント⑥:呼吸の仕方を考える

ヒント⑦:足を押さえるパートナーとの連携も重要

ヒント⑧:胸の柔軟性、股関節の柔軟性を考える。

ヒント⑨:頭から骨盤までの距離が、上体反らしの鍵を握る。

ヒント⑩:上体を反らせるスピードを考える。

上記の項目をしっかり考えて対策すれば、上体反らしは必ず記録が伸びます。

わからない部分もあると思いますが、こちらから全て与えるばかりでは皆さんの力にはなりませんので、しっかり考えてみて下さい。

3次試験進む人や合格していく人達はこの考える力を持っています。

上体反らしをしっかり対策すると、苦手から得意な科目になる傾向があるんで、しっかり取り組むように頑張って下さい。

▼それでは7月のセミナー報告です。

今回のセミナーは、身体を動かす項目を多めに入れた実践形式のセミナーでした。

実際にトレーニングをすると、自身の弱さや足りない部分を実感すると思います。

苦手な項目をつぶす!ここが体力も適正も対策のポイントとなります。

体力も適性も日々のトレーニングを積み重ねていくことで、合格に向かって近づいていくと思います。

夏本番となってきているので、外を走る人は熱中症に気を付けて下さいね!

上体反らしの対策の画像

競艇セミナーの画像

艇学の最新情報はメルマガで→メルマガ登録

カテゴリー

アーカイブ